【大学レポート】3000字程度はどのくらい?かかる時間は?

未分類

この記事では、

  • 3000字程度とはどのくらいなのか?
  • 3000字程度のレポート作成にかかる時間
  • 3000字程度はワードのa4で何枚になるのか?

についてを知ることができます。

 

また、

レポートをうまくかけるようになる

3つの書籍や、

レポート作成能力を鬼のようにあげる

「ある力」も紹介します。

(ちなみに、この力あるとマジで

強すぎですww 正直、えぐすぎて

教えたくないレベルだったり・・笑)

 

大学生になるとよくレポートが

でますけどそのなかでもやっかいなのが

〜程度という言葉。

 

例えば、

3000文字程度のレポート課題が

出された時、

程度ってどういう意味なの?

時間はどれくらいかかるの?

と疑問ですよね。

 

そこで、今回は大学のレポート作成に関して

以下のことをお伝えします。

  • 3000文字程度とはどのくらいの意味?
  • 3000文字程度を書くのにかかる時間は?
  • レポート作成に役立つ書籍3選
  • レポート作成時にあると強すぎる「ある力」

レポートの上達に役立つ知識もお伝えしますので

最後までご覧いただけると良いかと思います。

 

レポート書くのに参考になる本たち↓

ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方 [ 石井一成 ]

はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方

最新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) [ 小笠原 喜康 ]

 

 

 

スポンサードリンク

3000字程度ってどのくらい?最低と最高の範囲は?

 

結論からいいますと、

3000字程度の範囲は

2700字〜3300字です。

 

程度というのは一般的には

プラスマイナス10%が適してると

されてます。

 

3000字程度の場合はの10%は

300字です。

 

ですので、

3000字程度の範囲は

最低が2700字

最高が3300字

となります。

 

 

そのため、大学のレポート課題で

3000字程度で書きなさいと書かれてた場合は、

2700字〜3300字で書くのがベストなのです。

 

そもそも程度ってどういう意味なのか?

程度ってそもそもどういう

意味なのかを調べてみると

上に基準などを示す語を伴って、物事の段階がほぼそのあたりであることを表す。

ちょうど適当と考えられる度合。

引用:weblio辞書 程度

 

とありました。

 

ほぼそのあたり??

ちょうど適当と考えられる度合い?

 

「めっちゃアバウトすぎじゃね 笑」

と思いますよね。

 

まさにその通りで、

「程度」という言葉そのものが非常に

曖昧な言葉なんですね。

 

程度っていうのは

「〜字以内」や「〜字以上」のように

明確にこの文字数じゃないとダメ!

ってものじゃないんですね。

 

なので、だいたい指定の文字数くらい

だったらOKと思ってもらうといいです。

 

ただし、

3000字程度と言われてる場合に、

1000字だけなどと明らかに少ない場合は、

減点される可能性はありますので

注意が必要です。

 

ですので、

程度の目安としては

プラスマイナス10%くらい

よいと覚えておきましょう。

 

レポート書くとき参考になりそうな本↓

ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方 [ 石井一成 ]

はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方

最新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) [ 小笠原 喜康 ]

 

2000文字や3000字程度のレポートはどのくらいの時間がかかるの?

 

2000~3000文字程度のレポートを書くのに

かかる時間は平均的には2〜3時間くらいです。

 

僕は、ブログ100記事書いたあとくらいから

文章の書くスピードが上がったんで、

今は1時間くらいでかけたりもしますね。

 

質問サイトなどを見てみたら

2〜3時間が多いような印象でした。

 

内容が難しい場合は5〜6時間程度

かかるといってる方もいました。

 

 

ぶっ通しでいっきに書くのであれば

1時間もかからないと思いますけど

手を止めずに書くのは中々難しいですよね。

 

なので、平均的に2〜3時間くらいかと。

 

かかる時間はレポートの難易度で結構かわる

 

また、書くスピードはレポートの内容に

よってもかわります。

 

上のライオンさんのように

政治についてかけとか

だとかなりきつそうですね。

 

僕は、政治はまったくわからんので、

仮にこのレポートがでたら

いつ終わるか予測がつかないです 笑

 

ですので、レポートの難易度でかかる時間は大幅に

変わりますね。

 

 

レポートのテーマに対して自分に知識がある。

なおかつ、自分の意見を書く。

この場合であればそこまで時間はかからないかと。

 

一方、レポートのテーマに対して自分に知識がある。

だけど、客観的なデータが必要。

この場合は調べるのに時間がかかりますね。

 

 

ということで、大まかな目安時間はこちら

 

2000~3000文字は

2~3時間くらい

調べる必要がある難しいレポートは

5~6時間くらい

 

中には調べるだけで2、3日かかった。

というひともいました。

 

どちらかといえば書くよりも調べるのに

時間がかかりそうですね。

 

ざっとまとめるとこんな感じかと思います。

 

[2000~3000字のレポートにかかる時間]

意見を書く データなどを書く
テーマの知識はある 2~3時間 5~6時間
テーマの知識はない 未知数 未知数

 

政治などテーマに対して知識がないと

調べて理解して書くという作業をする

ことになります。

 

そのため、おそらく1日どころでは

終らないはずなので未知数としました。

 

スポンサードリンク

3000字程度ってwardのa4だと何枚になるの?

大学のレポートだとだいたいwardで

書くと思いますけど、a4の紙だとどれくらい

なのでしょうか?

 

wardの場合、初期の状態でa4の文字数は

1440文字です。

 

3000字程度の場合は、

a4で3枚となります。

 

レポート作成に役立つ書籍3選!

レポートの書き方で詰まったときは

レポートの書き方の書籍があるので

それをみるのもよいかと。

 

参考になりそうな本を3つほどのせておきますね。

 

ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方 [ 石井一成 ]

はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方

最新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) [ 小笠原 喜康 ]

 

レポートがうまくかけない!とか

もっと上手く書きたい人は参考にしてみては

いかがでしょうか?

 

レポート書くときは◯◯力があるとすらすらかける!

 

レポート書くときや勉強するときに

身に着けておきたい力があります。

 

 

それが、

思考力です。

 

「思考力ってなんやねん?」というと、

思考力とはいわば考える力のことですね。

 

このちからがあると、

文章力はもちろん人と話すときの

コミュニケーション能力とかもあがります。

 

話すという行為は

脳をフル活用して行うものなので

思考力というのが非常に重要であるからです。

 

芸人さんとかはめっちゃ

喋り上手いですけどあれは

実は思考力がはんぱないからなんです。

 

 

また、思考力があがることで、

話すのが上手になったり、

発想力もあがるので、

人から「この人めっちゃ頭切れるやん」

とすごい人のように見られたりします。

 

 

思考力もってるとかなり強いんで身に着けて

おくといいですよ~。

 

僕が読んでよかった思考力を鍛えられる

書籍をのせておきますね。

 

正直あまり教えたくないほどの

良著なのですが、

(教えると頭の良い人が増えてしまうので 笑)

 

今回は特別に

この記事をみてくださったあなただけに

こっそりとお教えします・・・。

 

まんがでわかる 地頭力を鍛える [ 細谷 功 ]

出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [ 出口 汪 ]

入門『地頭力を鍛える』32のキーワードで学ぶ思考法

↑これらは非常に価値のある書籍です。

 

さらに僕が5回ほど読み直した

かなり知恵熱がでるような書籍がこちら↓

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか 論理思考のシンプルな本質 [ 津田久資 ]

 

思考力を鍛えれば、

レポートをスラスラかけるようになる。

他の人より頭が良くなる。

喋りがうまくなる。

結果、異性にモテる。

などの効果があります。

 

なので、ぜひ紹介した書籍を見て見てください!

 

おまけ

僕がこれまで読んだ中で

人生をガチで変えたと実感できた本を紹介してます

【2020年度版】リアルガチ!僕の人生を大きく変えた本TOP5を紹介して見る
この記事では人生を変えたいと思っているかたに かなり役立つ本の情報が得られます。 すべて、僕が読んで人生に影響を受けた本のみを厳選しています。 どうも、ゆうです。 この記事では、僕がこれまで26年間の...

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました